「浦戸諸島桂島観光再生プロジェクト」について

山形県内の大学生が主体となって

このプロジェクトは、宮城県塩釜市の浦戸諸島桂島において、 山形大学を中心とし、東北芸術工科大学や東北公益文科大学の 山形県内の大学生が主体となり活動しています。
東日本大震災後の2011年から、継続的な震災復興のお手伝いをさせていただいてました。 それ以降、地元の方々のご協力のもと観光再生ツアーを開催しており、 約100名の方に参加いただいきました。

島民の減少や高齢化などの問題を抱えている

桂島は、震災後の島民の減少や高齢化などの問題を抱えています。
ツアーを開催することで、一過性ではなく、息のながいファンづくりを目指し活動しています。
また、この活動を多くの方に知ってもらうために、県内の各メディアにもご協力していただき、 広報活動なども行っています。

桂島観光再生ツアーの魅力とは!?

たくさんの人と出会えるのが、このツアーのいちばんの魅力だと思います。
島の人はみんな温かい人たちばかりなので、はじめて出会う人たちとも心を通わせた交流ができました。
あとは、牡蠣がめちゃくちゃ美味しいです。あの味を知ってしまったので、もうスーパーで売っている牡蠣は食べられないと思います。
牡蠣フライ、焼き牡蠣、牡蠣カレー、牡蠣の佃煮と、たくさんの牡蠣料理が楽しめました!
記事の続きはこちら(※昨年度のツアーの内容です)

これまでの桂島ツアーと最新情報

昨年も実施した、浦戸桂島観光再生ツアーの様子を以下のSNSページからご覧いただけます!
どんな場所を巡り、どんな食べ物を楽しめるのか、そして2017年のツアーの最新情報まで全ての情報をお届けします

Facebookページはこちら Twitterページはこちら


桂島ツアー2017 申し込みフォーム

申し込み情報入力

お名前必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
住所必須 〒 


電話番号必須
生年月日必須

※ 保険等加入の都合上、記載をお願いします

性別必須
参加希望日程必須
同行される方のお名前
備考

※ 特別なご要望等があればご記入ください。

【 注意事項 】


【 お申込先 】

募集型企画旅行 (有)山形E旅

【住所】 〒990-0811 山形県山形市長町4-5-43
【担当】 総合旅行業務取扱管理者:金田史生
【電話】 023-681-3139
【メール】 mail@yamagata-etabi.com
【営業時間】 月曜~土曜 9:00~18:00
【定休日】 日曜・祝祭日
【登録番号】 山形県知事登録旅行業2-237号
【加盟団体】 社団法人全国旅行業協会

【 お問い合わせ先 】

浦戸諸島桂島観光再生プロジェクト(山形大学学生卒業生教職員有志)

【代表】 近藤瞳(コンドウヒトミ)
【電話】 080-1166-7644
【メール】 kondohitomi74@gmail.com